事件概要:2025年8月5日放送のTBS「秘密のストレス共有バラエティ め組の園」で、タレントのあの(年齢非公開)が出演し、彼氏からの発言に対して嫌なリアクションを示した。VTRの中で、彼氏があののすっぴんを見て「全然大丈夫じゃん」と言った際、あのはその言葉に対し、「“大丈夫”は嫌」と反応。この発言に対し、あのは「すっぴんが自分の顔だから、それを評価している感じが嫌だ」と語り、周囲の男性陣もその意見に共感を示した。
コメント:誰もが理解するべきは、他人の外見や素顔について、評価やジャッジを下すことの無神経さだ。あのが指摘した通り、「大丈夫」という一言は、まるで自分の顔を他者の基準で評価しているかのような印象を与える。実際、この言葉には相手を見下すような上から目線が含まれており、誰もが自分の外見を評価されたくないという自然な感情を反映している。すっぴんに対しても、評価や批評をしないことが基本的な礼儀であり、相手に対する尊重を示すべきだ。
この問題は、相手の外見を評価すること自体が、現代社会における価値観に照らして不適切であることを意味している。自分自身の容姿やすっぴんに関して、他人に評価されることを不快に感じる人は多く、その感覚は決して間違っていない。したがって、すっぴんや外見に対する発言には慎重になるべきで、無自覚な評価を避けるよう心がけることが重要だ。
ネットからのコメント
1、『大丈夫』を当たり前に特に何か考えること無く使う人が増えている気がします。飲食店を営んでいますが、3人の若者が入店して来たが混んでいた為「カウンターでよろしければ…」と確認したら「あ、大丈夫です」と言って出て行った。『大丈夫』の使い方に個人差があり過ぎる気がしますね。
2、言わんとしていることはわかるが、では素顔をさらけ出すのを凄く不安に思っている女性の素顔を見た時に何て声をかけるのが正解なの?無難に、素顔も可愛いね…というのも評価しているみたいだし、スッピンの方が良いよ…と言えば普段の化粧を否定しているみたいに取られそうだしまさかのノーリアクションが正解!?
3、別に街中にいる女性全員があのちゃんと同じ考えでもあるまいし、なんか日本標準時間みたいに「あのちゃんがそう言ってたから私もそう思う」って若い女性たちの認識が標準時間に合わさっていくみたいな感じになるのは大分自分の良さを見失ってると思う。一時期流行ったあのちゃん風メイクしかり。あれはあのちゃんだから良いのであって、君たちは君たちで自分の可愛いを見つけろと言いたい。
4、化粧が独特な人って、傍から見てると”自分のすっぴんに自信がないんだろうな”って見えちゃうんだと思う個人的には二重の幅とか涙袋を描いたりとかしてる人ってやっぱり肉眼で見ると違和感がありありだからそんな風に感じる気がするだからって「大丈夫じゃん」とは言わないにしてもなんとなく”スッピンでも可愛いよ”って言いたくなる感じのメンタルに見えちゃうのかな悪気はないと思うけどねこういう人の場合「すっぴんの方が可愛い!」って言ったらそれは「嬉しい」になるのかな
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ebeb29e5ba322f68b0c9efac1164e4bf41f153fc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]