事件概要:2023年7月30日、テレビ番組「上田と女が吠える夜」で、タレントの稲村亜美が自分の勉強に対する苦手意識を告白した。番組のテーマは「勉強嫌いな女が吠える夜」で、稲村は英語が苦手だと語り、スケッチブックに「APPele」と誤って書く場面が紹介された。また、数学にも苦手意識を持ち、特に九九が苦手だと明かした。7の段のかけ算に挑戦するも途中でギブアップし、司会者の上田晋也からツッコミを受ける一幕があった。
大久保佳代子はこれに対して「リアクションがバカなのよ」と驚きのコメントを述べた。
コメント:稲村亜美の発言に対して、テレビ番組内でのリアクションや発言が注目され、視聴者の反応も多岐にわたった。しかし、勉強に苦手意識を持つこと自体は珍しくなく、特に英語や数学は多くの人が一度は直面する課題だろう。それを笑いに変えてエンタメにすることができる場面を提供した稲村の姿勢には一定の評価がある。一方で、あまりに過剰なツッコミや軽視の態度が見られた場合、それが視聴者にどんな影響を与えるのかも考慮するべきだろう。学びに対する負の感情をユーモアで包み込みつつ、自己改善への意識をもって前向きに取り組む姿勢が、今後さらに求められる。
ネットからのコメント
1、大学で小学校内容の授業を用意してるところは結構ありますし、学力は全く問われない入試形式で入ってくる学生もそれなりの割合になってます。
これはテレビ的な演出の部分もあるかもしれませんが、あまりにも教育システムが建前論に偏ってると思うので、もっと早い段階から各生徒のレベルに合わせた形式にしていったほうが良いのではと思います。
2、日本の義務教育は落第制度がないから知識の定着が不十分でも進級させる。みんな一緒教育は駄目だということだ。最低限のことは身につけさせて進級させて卒業をさせるべきだ。進級させないとかわいそうだとかいうものがいるだろうが社会に出てからみっともないと思わせるよりかははるかにいいと思うがなあ。日本人は体裁を重視しているようだが中身が大事だ。
3、某有名アイドルも九九が言えないと言っていたそれを売りにしてるところもどうかと思う最近子供の学力低下が酷いらしいが TVを見てできなくてもいいんだと思ってる子供が増えてるかもしれないかわいいとかイケメンだとかだけでこういうタレントとかを面白がってTVに出してることが問題
4、学歴は関係なくて、鬼ツッコミした人の学歴が云々ってことでしょ。義務教育中の学問は後々役に立つことばかりだからしっかりやらないと、本当に勉強したい時に足かせになるよ。
基礎学力大事。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6499d57b86956dfbab6ce39acbcca6b4031c47,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]