巨人は11日、東京ドームで中日と対戦し、0-2で完封負けを喫した。この試合で巨人は序盤から得点機を生かせなかった。初回と2回に連続して併殺打を喫し、3回の1死二塁の場面でも得点を逃す。4回には佐々木が盗塁失敗で得点圏に進めず、5回には代打の荒巻が三振に倒れ、得点が遠かった。先発の戸郷は3回まで無失点で好投したが、4回に細川に適時二塁打を浴び、5回には山本にソロホームランを打たれ、2失点で降板した。
この敗戦により、巨人の貯金はなくなり、勝率は5割に。阪神の優勝マジックは「28」に減少した。
試合の結果は、巨人が試合を支配できなかったことを示しており、特に攻撃面での未熟さが目立つ。打線の序盤の拙攻が痛手となり、せっかくのチャンスを生かせなかったことが敗因だろう。戦術面でも、盗塁の失敗や代打の三振など、細かいミスが結果に繋がった。これに対して、チームとしての反省とともに、より確実な攻撃策と選手個々の役割を再確認すべき時だ。
戸郷投手は好投していたものの、相手打線を完全に抑えることができなかった。投手陣と打線の一体感が欠けており、今後の試合に向けては、選手間での連携強化が急務である。
ネットからのコメント
1、阪神にとっては良かったですね。中止で休養の間にマジックナンバーが1つ減りました。
読売とデッドヒートの上に優勝するのも良いのですが、圧倒的に突き離しての優勝も良いです。2位以下が貯金無しでペナントレースを終えたことは過去にあるのでしょうか。
2、最近は結構点を取れていたけど。思い返してみればベイスターズ戦とか相手がエラーしていただけだよね。中日や阪神みたく投手と守備が良いチームと戦うと結局こうなるんだよな。
3、あと一押しだったって言ってたけど、自分にはそうは見えなかった。特に先制されたあと先頭の佐々木がせっかく出たのに、盗塁でアウト。せっかくランナーを置いて投手にプレッシャーを掛けられる場面だったのにあまりにも淡白。今季盗塁やらエンドランやらたくさん仕掛けるけど、体感で成功率は半分を下回ってるように感じる。
4、戸郷先発で5回位迄で代打を送るのなら、今日の試合で最後に登板した菊地を先発で起用した方が良さそう。今日も打者3人を2奪三振としっかり三振を取れているし、5回位迄ならスタミナも持つと思う。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d0be4b95232a7f86ce226c0c318b1b9ec02e2ac7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]