埼玉県さいたま市西区の無職男性(61)が、交流サイトで知り合った人物に騙され、約4カ月にわたり現金3575万円を詐欺により失いました。詐欺師は、長年の投資経験とAI技術を融合したシステムを開発したと偽り、SNSを通じて男性に接触。「このシステムで銘柄選定と売買のタイミングが精度を増す」と信じ込ませました。男性は4月16日から8月8日の間に13回にわたって、指定された口座に資金を送金。
男性が使用する金融機関が不審な送金を警察に報告し、詐欺が発覚しました。この事件には嘆かわしい経済的損失と同時に、警戒心を持たないまま他者を信じたことが背景としてあります。
この事件は悲劇的であり、被害者の心中を思うと胸が痛みます。この事例は、オンライン上での信頼には慎重さが必要であることを改めて教えてくれる出来事です。詐欺師の手口は巧妙であり、AI技術の進化を逆手に取るものでした。同様の事態が他の人に及ばないよう、オンライン投資については可能な限り専門家の意見を求め、法的にもさらに強化された措置が求められるでしょう。個人としても、見知らぬ相手からの投資勧誘は避け、疑問を感じた場合にはすぐに周囲に相談することが重要です。共に慎重さを持ち、信頼できる情報源に基づいた行動を心がけましょう。
ネットからのコメント
1、3575万 持ってますね。61歳無職だから高齢になる前に少しでも増やしたかったんだろうが。SNSで金の話や投資の話は詐欺だよということは誰でも知っている事実だし今や常識だ。自分だけは大丈夫だという根拠のない自信があるんだろうかね。見ず知らずの人間それもリアルでなくSNSで知り合っただけの人間を良く信じられるなと思う。一旦立ち止まって誰かに相談するとか地元の警察に相談してみるとかしないと。こんなこと言うと批判を受けるかも知れないが年齢問わずSNSリテラシーを身につけないとな。
2、無職61歳で3500万円以上の詐欺被害…。貯金と退職金のお金かな?今の手持ちではチョット不安なのでこの先を考えて増やしたかったのでは?スマホ持っていると色んな所から「友達になりましょう」とかいっぱい来るよね…。殆ど「友達」目的じゃ無いから…。気をつけないと。スマホは自分の視野や知識も広めるが危険もあるので注意しましょう。
3、高齢化社会もあっておれおれ詐欺は被害が大きくなってる気がする。いくら反社対策しても軽い罪で許してたら、資金源が無くならないから全く意味ない。
冗談でなく、最高刑は30年仮釈放なしの無期懲役刑とかにしないと抑制できないだろう。
4、61歳で無職。年金がもらえるまでの生活資金稼ぎだったんでしょうね。やはり年金がもらえるまでは働く必要がありますね。詐欺に遭って希望をなくされているでしょうが、70歳くらいまで働くことをお勧めします。これからは一攫千金を夢見ることなく地道に暮らしてくださいね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7b5cf277ff2d01de9276674a01241cfc355e20,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]