インドのハリヤナ州に、ディズニーランド型の娯楽施設を建設する計画が進行中です。場所は、ニューデリー近くのマネサールで、約2平方キロの土地が確保され、ウォルト・ディズニーと協議が行われています。州政府はこの施設を「世界的な観光拠点」として位置づけ、雇用創出や投資促進を期待しています。しかし、インド北部では酷暑や大気汚染が深刻な問題となっており、施設の屋外アトラクションでは健康被害が懸念されます。
また、屋内での混雑や雑踏事故も予想されるため、適切な安全対策が求められます。
地域の気候と環境条件を無視した計画が進行している現状には、驚きと不安が広がります。酷暑と大気汚染が続く地域に、観光施設を設けるというアイデアには、深刻なリスクが潜んでいると言わざるを得ません。観光名所として名を馳せるためには、インフラ整備に加え、健康面の安全対策が最優先されるべきです。
まず、屋外施設は夏季に利用者が健康被害を受けるリスクが高いです。これに対して、冷却装置やシェード施設を設置するなどの対策が急務です。
次に、年間を通じて大気汚染が深刻な問題であるため、室内施設に高度な換気システムを導入し、屋外アトラクションを早急に見直す必要があります。さらに、混雑や事故を防ぐため、入場制限を設け、来場者の数を管理するシステムを導入すべきです。インフラが整っているとしても、命と安全を最優先に考えた施設設計が必要です。この計画が真の観光拠点になるためには、環境と健康に配慮した慎重な準備が欠かせません。
ネットからのコメント
1、インドに行ったことがある人なら分かるが、暑さがまず最大の問題でしょうね。それとインド人のモラルの問題ですね、街中あちこちで立ちションしてる人がいて、警察なのか行政なのかが車で立ちションしてる人に放水してやめさせてるような国ですよ。まあディズニーランドに行ける人はインドでも一部の層になると思いますけど。海外からインドに行く観光客はまあ行かないでしょうね。
2、インドって水が汚いからね。スプラッシュとか浴びれんし、食べ物も怖くて食べれん!酷暑なら並ぶと倒れるだろうし。夢の国がインドにもあったら素晴らしいけど克服しようと思ったら通常よりめちゃくちゃお金が掛かると思う。
3、こう言ってはなんだけど…。中国もインドもモラルが無い。数が多いからってそこに作ったところで、コンセプトやイメージから遠く離れたただの金儲け施設としてしか成立しないんじゃないだろうか。それって世間のdisneyに対する負のイメージが膨らむだけな気がする。でも、まぁコレが出来た事によって日本の中国人が少しでもインドに流れてくれると混雑緩和に繋がるんだけどなぁ。
4、実現できるならしてほしい。パーク内は問題ないでしょうが、パーク近辺や空港から現地までの移動やホテルなど、まぁ、、、、想像するだけで大変そう。パックパッカーで1ヶ月ちょい滞在したけど、ありとあらゆるトラブルに巻き込まれました。好きになる人も沢山いますが、普通の感覚なら受け入れられないですからね、、、。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/12ad3840ede68a8df0bf59e3559af90bdc0e5e21,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]