DeNAは11日、ヤクルト戦で9-4と大敗し、3連敗となった。これで借金は5となり、4位の中日とのゲーム差は2に縮まった。先発の平良は3回4失点で今季最短タイのピッチングを見せ、3敗目を喫した。2番手の三嶋も5失点と踏ん張れず、打線は15安打を放つも、12残塁と得点に結びつけられなかった。特に内山、村上に連続ホームランを浴び、試合を支配された。
途中、オースティンが2本のソロホームランを放ち、最終的に4点を返したものの、手遅れだった。
ネットからのコメント
1、DeNAフロントになって14年経つが一度もリーグ優勝なし。今日の試合内容を見てもとてもリーグ優勝できると思えない。萩原などDeNAフロントはチーム編成に失敗した事実を認めるべき。プロ野球を知らない連中がチームを作ろうとしたからドラフトも育成も失敗してきた。素人フロント刷新こそ今すぐ必要。
2、15安打3HRで4点。そして記録に出ているだけでも3失策。これぞ三浦×AI解析班が作り出す自慢のDeNAベイスボールですね。おしゃれタウン横浜のチームなのにコテコテのツッコミどころ満載の野球ができるなんてすごいです!!
3、打ち込まれたこと以上にヘボ守備を考えた方がええよ。
DAZNで観てたけど解説者がダメ出しどころか呆れてたよ。5点取られた5回なんか特に酷かった。まずは、北村に対してバントをノーマーク。次はセンターフライからの中継が中途半端で一塁ランナーを二塁にいかせる。そしてベースカバーが遅れてただのファーストゴロが内野安打になる始末。こういうところが選手は意識が低い、首脳陣が直させられない、だからシーズン通して安定した戦いにならない。いくら打っても無理だと。守備が下手とかではなく意識の低さの問題。別に打撃のチームを作りたいなら作ればいい。守備より打撃を優先したいならしたらいい。でも、できることをしなくていい、適当にしていい、意識低くてもいい、ではないはず。5年間もやってきて三浦が分かってないということだし、監督としての素質はないわ。
4、ベイスターズのこの編成を解体して新ベイスターズを作らないとやばい先発投手も育ってない中継ぎも育ってない野手もおじさんばかり早く首脳陣一新しないと手遅れになりますよそれにしてもエグい試合見せてくれますね個人のヒットはたくさん打つけど得点は4点。
横浜個人ベイスターズですね
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f350637e3f9a02c7367bac84428789386c2628ff,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]