事件概要:起業家で格闘技イベントBreakingDownのCOOである溝口勇児氏(40)が、2025年8月11日にX(旧ツイッター)で将来の「野望」を投稿した。溝口氏は「いつか日本を動かせる男になりたい」か、「好きな女と静かな田舎で暮らしたい」と記し、実現には時間がかかるものの、必ず達成すると強い決意を示した。投稿後、多くのフォロワーから応援や共感の声が寄せられた。
溝口氏は起業家として様々な企業を立ち上げ、BreakingDownの大会では全勝を誇る実績を持つ。
コメント:溝口勇児氏の投稿には、その自由で前向きな発想に共感する声が多く上がっている。彼が掲げる「日本を動かす男になる」という目標と、理想的な静かな田舎生活の夢、どちらも大胆で人間味溢れるものだ。しかし、その実現には無数の壁が立ちはだかることは明らかであり、彼がどちらの夢を選んでも、必ずしも一筋縄ではいかないだろう。夢の実現には、計画的な行動と確固たる意志が求められる。溝口氏のように、夢を明確に言語化し、日々努力し続ける姿勢こそが、私たちにとっての一つの教訓である。その先に待っているのは、成功もあれば失敗もあるだろうが、何事も挑戦なくして達成はない。
ネットからのコメント
1、田舎に住んでいますが田舎はやめた方がいいです。
とにかく不便です。スーパー、コンビニは少ない。祭りは一大イベントで大小合わせて一年に4回もあり、準備や後片付けに駆り出させられます。とにかく暇で町中が刺激と人に飢えている感じで近所の家に耳を傾けている。過疎化の速度も速いですね。
2、日本を動かすのと、女と田舎暮らしとがOR条件になってるのが、もう前者はムリ筋と言ってるような印象。ついでに言うと、いつか~たい、という意思表示をすると、実現することのない儚い夢としてマインドセットされて(潜在意識に刷り込まれて)しまいそうに思うので、個人的にはあまり好きなフレーズではない。
3、何を言おうと人の勝手ですが日本を動かせる人間になりたい。と言う言葉は意味がわからない。1人で何でも出来ると勘違いした人がよく言うセリフ。もし、あなたがそうゆう器の人物ならば自然と周りの人達が押し上げてくれるものですよ。気づいたらなっていた。人生や運命等そうゆうものです。いかに生きるか!命を燃やして生きる!日々これに尽きますね。どなたかは存じませんが、沢山の思いを背負って闘ってください。
4、>好きな女と静かな田舎で暮らしたいこういう思想が出てくる人って、有能な人間がゴロゴロいる大都会に疲弊した人が言うセリフなので、溝口氏の能力もこの辺が限度なのかな?という印象ですね私は零細経営者で、溝口氏と比較しても全然小粒ですが、周りの経営者や会社員(管理職)で疲れている人はみんなFIREして田舎暮らしを切望している
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8ff980c1ceb8e9bb787c63f98e5f890bb5f744,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]