全国で新型コロナウイルスの患者数が9週連続で増加しています。変異株「ニンバス」系統が8割を占め、のどの激しい痛みが特徴です。7月のコロナ検体分析では、8割以上がニンバス系統という結果が出ています。厚生労働省によると、今月17日までの1週間で全国約3000の医療機関から報告された新規患者数は2万2288人、1医療機関当たり6.
3人でした。最も患者数が多いのは宮崎、続いて鹿児島、埼玉です。重症化リスクは現時点で高くないとされ、手洗い・うがいなど基本的な対策の継続が求められています。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、特に「ニンバス」系統の存在が5度目の脅威として我々に迫っています。厚労省の現時点での報告では重症化リスクが高くないとはいえ、感染状況を安易に受け流すべきではありません。まず、国と自治体が共同して感染状況をリアルタイムで共有し、状況に応じた政策立案を迅速に行う仕組みが必要です。また、医療機関への適正な資源配分を保証し、特に患者数の多い地域での医療崩壊を防ぐための措置は不可欠です。最後に、一般市民への啓発活動を強化し、適切な予防策を身につけてもらうよう努めることが求められます。個々の行動がこの状況の改善に直結することを認識し、私たち一人一人が自分の役割を果たすことが求められています。
不断の努力が平穏を取り戻す鍵となるのです。
ネットからのコメント
1、いま子供と私(母親)と、子の祖母がコロナ中です。自分の体調が悪い中さきに元気になった子供の看病をしつつ、私よりあとに発熱した祖母もわたしが看病…仕事もあるからはやく治して最短の待機日数で終わらせたいけど、ゆっくり休めなくてしんどい。最近上司がコロナで亡くなったこともあり、高齢者や基礎疾患のある人にとっては変わらず怖い病気だとおもう。とりあえず、咳出ちゃう人は、電車のなかとか室内ではマスクしてほしい。最近マスクせず咳き込む人多すぎだよ…
2、コロナ第二波位のタイミングでコロナになりました。喉が切れているような激痛でした。さらさら系の飲み物は正直激痛なので薬を飲むのも地獄だった記憶あります。喋るのも苦痛。ただ、咳はあんまり出ることなく熱もそこまで上がらなかったのでテレワークだったので仕事に支障はありませんでした。コロナは風邪と変わらないといいますが、風邪であの痛みなんて経験したことないですよ。。地獄ですよ本当・・・。冷たいのも地獄。熱いのも地獄。
かなりぬるめのトロトロした飲み物が一番喉にやさしかった記憶あります・・・。あれは二度と掛かりたくない病気の一つですね・・。
3、私はコロナ禍当初から今に至るまで外出時にはマスクを着用してます。全ての人にマスクをしろとは言いませんが風邪症状にある方はせめてマスクをして欲しいと思います。たくさん咳しているのにマスクをしない人は周囲の人にコロナを感染させて迷惑をかけるかもしれないと思わないのでしょうか
4、8月10日の晩に発症しました自身はじめてのコロナ感染です自分の場合は、「カミソリで切るような」喉の痛みはそれほどなくて発症後3日ほどは激しい発熱や頭痛、身体中の痛み、その後は倦怠感や不快感、ひどい味覚障害と嗅覚障害に悩まされ、10日すぎてやっと治ってきた感じですニンバスとその系統が8割とのことですが自分はそれ以外の2割の部類だったのでしょうどっちにしろ二度とかかりたくないとつくづく思っているところです
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/efdea569244fb1f1c6fa0c0b7266ab510481a35e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]