阪神は31日、甲子園で広島に3-6で敗れ、連勝が4でストップした。この敗北の影響で、前日に点灯した優勝マジック39が一夜で消滅。阪神は首位を維持しているが、2位の巨人が敗れ、3位の中日が残り試合に全勝した場合、阪神と勝率や勝ち数で並ぶことになり、優勝の可能性が変動する。阪神の先発・伊原は初回に3失点し、続くネルソンも5回に2失点。
中日が延長10回で巨人にサヨナラ勝ちを収め、マジック消滅を引き起こした。阪神ファンからは落胆の声が上がる一方、再度マジック点灯を期待する声も多くあった。
コメント:試合後の反応から、阪神ファンは一夜にして消えた優勝マジックに深い失望を感じているようです。何とも言えない“やきもき”感が広がる中で、選手たちの健闘を称賛しつつも、より冷静に現状を分析することが求められます。阪神は依然として首位を守っていますが、最後の一歩が遠く感じる状況です。ここで改めて試合の一つ一つに集中し、終盤戦に向けて冷静かつ積極的に立ち回ることが肝心でしょう。
特に投手陣の安定性が欠けている現状、今後は先発投手がより粘り強い投球をし、打線が着実に得点を重ねることが不可欠です。中日と巨人の結果に一喜一憂する暇はありません。
選手たちは、今後も一戦一戦を全力で戦う姿勢を貫くべきです。次のマジック点灯に向けて、さらに強い気持ちで戦い続けてほしいです。
ネットからのコメント
1、優勝マジックの消滅は別に悲劇とは思わない。それよりも2位巨人とのゲーム差が11とオールスター前よりも開いた。こちらの方が重要な気がする。明日から阪神はヤクルト、中日と比較的苦手にしているチームとビジターで6試合。巨人はDeNA、ヤクルトと比較的得意としているチームと東京ドームで6試合。この動向は結構重要だと思う。
2、栄枝は配球アカンなぁ、外角一辺倒。バッティングも全然だし坂本や梅野の後釜には程遠いな。伊原も段々慣れられて来た感じ。あの球威ではタイミング合わされたら連打される。ちょっと先発の一角から黄信号点滅かな?熊谷の連日の粘りの打席は感動した。どんどん出場機会を与えて上げて欲しい。
3、早めに優勝が決まっての消化試合でなく、今のうちから栄枝や中川などのキャッチャーを試したり実戦で経験を積ませることが出来ることが何年後かに活きてくると信じてる阪神ファンもいます
4、マジックが消滅することは全然気にならないだろ。それより2位の巨人が負けたことの方が嬉しいね。ライマルを打ち砕いた細川。痛快じゃん。阪神は切り替えられる負けでしょう。明日から神宮でガンガン打ってもらいましょう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/66c34863c4497de0d8867e84fd131fc6fbca1afb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]