マクドナルドの「ハッピーセット」に関連した問題が注目を集めている。特に、ポケモンカードが景品として配布されると発表されたことをきっかけに、転売やフードロスが大きな問題となった。2025年8月9日から3日間の期間限定で配布される予定だったが、人気キャラクターとのコラボが続く一方で、早期終了を発表し謝罪。過去にも同様の問題が多発しており、元店員の女性は、現場で転売や大量購入に直面していた経験を語り、企業姿勢に懸念を示した。
転売ヤーによる大量購入や食品の廃棄に対する批判の声が高まっており、企業側は対策を求められている。
マクドナルドは、過剰な販売戦略が問題を引き起こしている現状に真摯に向き合わなければならない。これほど多くの問題が一度に浮上している中で、企業側の対応はあまりにも後手に回っている。コラボ企画をして話題性を追い求めること自体は理解できるが、食べ物が無駄にされる現実を無視してはならない。転売を防ぐための具体策としては、例えば販売数量を制限せず、需要に応じて供給を増やすことで転売の価値を無くすことが考えられる。また、商品の購入者を子どもに限定するのは実現が難しいため、代わりに抽選制などを採用することが一つの解決策だろう。企業は社会的責任をしっかり果たすべきであり、このままでは企業イメージを損なうばかりでなく、消費者の信頼も失うだろう。
ネットからのコメント
1、ハンバーガーショップや某ドーナツ店等の人気キャラとのコラボは一切止めるという事をしないと、今後も転売問題は無くならないと思います。販売する側にいた者の意見としては、ハンバーガー屋はハンバーガーを、ドーナツ屋はドーナツを売れば良いのに、コラボだなんだと現場を引っ掻き回す事はやめて欲しいと思っていました。昔のオールドな雰囲気の店内が懐かしいです。
2、今回で又、マクドナルドの信用が無くなったね。ハッピーセットの客が遠のいて行く。根本的にこうなる事は事前に対策出来たでしょう、3日間限定で配るのなら何故3日間分を余裕を持って作らない?廃棄する事も出来る。以前に返信で記載しましたが、今回の転売行為を防ぐには抽選販売に移行すれば良いだけ。私の意見ですが転売も減るとは思います。「但し通常の転売出来ない品物は普通に売る」後、残ったカードは日を置いて福袋の様に売り出すのがベスト。カード買取店の方がメルカリより対策としては「マクドナルドのポケモンカードは買い取りません」の文言。立派です。
3、本人確認必須にすると忙しくなる。
というが、そうしたほうが転売ヤーは減るわけで注文は減る。また抽選は本来の意図と異なるというが、現状がもう既に意図と異なっている。 つまり、本社としては売り上げが下がるわけだから、みんなに届けることより誰でもいいから売り上げが上ればいいと思っているわけで、買われた後なんて知るか!って事です。消費者からの問い合わせに加えて、クルーもストライキしたりして行動で示さない限り本部は変える気はないです。変える気があるならカービィやちいかわで学んでいるはずです。
4、日本に限らず、「徳」を軽んじて「得」ばかりを追求する流れが世界をどんどんダメにしていると思います。金儲けさえ出来れば何してもいいと考えているとしか思えないような行動が、転売ヤーなどの個人だけに限らず、有名企業にすら見られる様は世も末だなと悲しい気持ちになります。自分だけ、自分達だけ、今さえ良ければ、という行動ばかりでは結局自分達すらも住みづらい社会になり、未来は破滅的なものになってしまうと思います。環境問題は何も自然環境ばかりの話ではなく、社会的な環境の破壊もどんどん進んでいるのではないでしょうか。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee5e014a8c89334a16fa271809eb7ac67bfd326,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]