2025年7月、フジテレビの番組「酒のツマミになる話」の特別版「HANARE」がTVer限定で配信されました。この番組では、アイドルグループ「煌めき☆アンフォレント」の鈴木Mob.が登場し、自身の「特殊能力」として「お風呂に入らなくてもニオイがしない」と主張。鈴木は過去にYouTube企画でグループメンバーの体臭を数値化した際、自身が最も体臭が少なかったと説明。
しかし、スタジオでニオイをチェックしたところ、共演者たちは衝撃的な臭いに反応し、特に足のニオイに強い反応を示しました。番組の出演者やゲストたちは顔をしかめたり、お腹を痛めるほどの反応を見せ、スタジオは一時的にパニック状態となりました。
このような内容がメディアで取り上げられることに対して、強い批判が必要です。テレビ番組での「特殊能力」や体臭の露呈は、公共の場における不適切なエンターテインメントの一例です。特に、出演者の体臭に焦点を当て、その反応を楽しむ形で視聴者に提供することは、彼らの人格を軽視する行為とも言えます。さらに、鈴木Mob.の発言や行動が「科学的根拠」だとする根拠の乏しさも問題です。体臭に対する偏見や差別を助長するだけでなく、出演者のプライバシーや人権にも配慮が欠けています。
番組側には、視聴者を楽しませるために「他人を傷つける」手段を選ばないように求めたい。解決策としては、以下の点が挙げられます:
エンターテインメントの範囲で個人を尊重するコンテンツ作りを徹底すべきです。体臭や容姿に関する取り上げ方には十分な配慮を行い、視聴者に不快感を与えないようにすること。出演者のプライバシーを尊重し、過度な個人攻撃を避けるべきです。視聴者に対する配慮がなければ、番組は一過性の話題に過ぎないことになり、社会に与える影響は限られます。
ネットからのコメント
1、お風呂全然入っていないんですよというアピールって何の得にもなってないと思うんですよね。たとえアイドルのようなかわいい子だとしてもほとんどの人が不潔というイメージを持ってしまい、本人のアピールポイントにはなっていない気がします。お風呂に入らないのは個人の自由だと思いますが、わざわざ人に言う必要性は感じないですね。
2、体から汗が出る部分以外にも、ちゃんと洗ったりしなければ匂いが残って臭くなるようなところがいっぱいあるのに臭くならないわけがない。
体が臭くなってもお風呂に入らないような人は自分の匂いに慣れているだけで、他の人はめちゃくちゃ臭い匂いを浴びせられて不快になってんだよ。
3、私はお風呂めんどくさい人で、入らなくて済むなら入りたくないでも、ベタついた体はどう考えても不快だし、どんなにしんどくて面倒でもシャワーは浴びる逆に、そういったことが気持ち悪くない人はある意味尊敬する
4、病気で入れないとか鬱病で身動きが取れない日が有るならまだしも、健康な状態で入らない人を「風呂キャン界隈」とか言わず「不潔界隈」とか「悪臭界隈」「異臭界隈」って言おうよ。私はオジサンだから自覚し難い加齢臭を気にして、毎日風呂に入るのは勿論だし、頭髪は伸びても2㎝まででバリカンを掛け、脳天から足の先まで柿渋石鹸で徹底的に洗ってるわ。(酒は元から飲まずタバコは吸えなくなったし、コーヒーも自然に飲まなくなったし歳のせいか肉より野菜が多いw)
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/187058a5d303db90cb2cda3d63c172153d41ae1a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]