料理研究家でユーチューバーのリュウジ氏は、自身のYouTubeチャンネルで、炎上したミツカンの「具なし冷やし中華」を試作し、その騒動について語った。ミツカンはSNSで「冷やし中華なんてこれだけでも十分美味しい」と投稿したところ、SNS上の「そうめん論争」中だったこともあって炎上し、謝罪に追い込まれた。リュウジ氏は企業が簡単な料理を提供することに対して肯定的で、具なし冷やし中華を試食し「めっちゃ美味しい」と評価。
栄養補助のためにサラダやツナを加える提案も行い、ミツカンを擁護した。
この出来事は、企業のコミュニケーションとSNSの現状を再考するきっかけとなります。まず、ミツカンが炎上した背景には、企業が消費者の感情に敏感になり過ぎることがある。クリエイティブな提案はしばしば批判の的になるが、それを恐れて安全策ばかりに走るのは本来の企業の使命とは言えない。そして、炎上後に謝罪し投稿を削除した行為は、企業が消費者のニーズを把握するにあたっての大きな欠陥を示しています。まず、企業がユーザーの真のニーズを理解し、コミュニケーション戦略を柔軟にすること。次に、消費者の多様な意見を取り入れつつ、ビジョンを強く持ち続けること。そして最後に、短期的な炎上に対して過度に反応せず、長期的なブランドイメージを育むための対策を継続することが求められます。
このように消費者の声を受け入れつつ、企業が持つ価値を確固たるものとして展開していく姿勢が、真の成功につながるのです。
ネットからのコメント
1、具無し冷やし中華、いいじゃないですか。先日他のコメントにも書きましたしリュウジさんも紹介されてますが、サラダミックスと細切れ肉適当に炒めたもの乗せればボリュームも栄養も問題ないです。何よりミツカンさんの冷やし中華のタレ、美味しいです。仕事から帰ってなんにもする気無いときでもこれならなんとか作れます。
2、ミツカン万歳、具なしでうまいは素晴らしい派です。何故炎上したか分からない、素麺だって蕎麦だって、汁と麺でOKなら冷やし中華も同じ。しかもこの冷やし中華のタレは本当に具なしで美味しい。半世紀昔々超偏食だった私は具は卵たっぷりのみなミツカンの冷やし中華が1番の好物だった。今炎上してたの知って悲しい、炎上って簡単におこって怖いね。
3、具なしで良いと言ってくれるととても助かる。大体、男性って自分では作らないくせに文句が多い。父親が、そうめんも具なしは認めない人で、本当にめんどくさい。
なんなら、他の料理の方が楽なぐらい。みんながリュウジさんみたいだったら良いのに。
4、ミツカンの投稿で文句を言ってる人って、相当日頃からストレスが溜まっていて、心身ともに休みたくても休めていない人なんだろうと思う。そうめん論争も他の料理と比較したら、そうめんは簡単な方に分類されるでしょ。それでも「そうめんでいい」なんて言い方は確かに良くない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8d9864d75761eda3dd4e5cb0ab773f3433ba63,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]