未来富山高校は創部8年目で初の甲子園出場を果たしたが、4月下旬に部員同士の暴力事件が発生。野球部長は事実を把握しながらも、当事者間の和解を理由に報告を怠った。7月31日の審議委員会にて報告義務違反が問題視され、翌8月1日に緊急審査委員会が開かれ、野球部長に対し3か月の謹慎処分が科された。この処分は、甲子園練習終了後に公表された。
高校野球という教育の象徴的な舞台で、暴力の隠蔽が行われたことは極めて深刻だ。和解を理由に報告を省略する行為は、暴力の事実を軽視し、組織の倫理を損なう危険な判断である。制度的にも、高野連への報告義務は再発防止の根幹であり、その軽視は教育の信頼を裏切るものだ。問題の本質は、学校内で「穏便に済ませる」文化が根強く残っていることにある。再発防止には、①学校管理職への報告義務と監査の強化、②第三者委員会による定期調査の導入、③部活動顧問に対する倫理研修の義務化が急務だ。未来の夢を語る若者たちの背後で、大人たちが信頼を裏切ってはならない。真の教育とは、勝利よりも誠実な対応にこそ宿る。
ネットからのコメント
1、出場辞退が当然なのでは?そもそも富山の縁もゆかりもなく、通信制で経営母体の施設が富山にあるだけ。
それも富山県なら勝ちやすいということで決めたそうです。
2、全校生徒24人中23人が野球部員という特殊環境での寮生活。一人一人のストレスはすごそう。一昔前なら、出場辞退や。高校野球は勝ってナンボではないこと身を持って知らないと分からん。喫煙や飲酒はないのか、突っ込んだ調査を。
3、野球だけの高校が部内暴力を起こしては何も残りません。この高校を辞退させもう一度高校野球のあり方を検討すべきです。
4、未来富山は今年の2月にも部内暴力で対外試合禁止の処分を受けているので、今回の事案も氷山の一角なんだろうなという感じはする。良くも悪くも新興の無名校なのでそんなに話題にはなっていないけども伝統の強豪校でこういった事案が連続していたら出場辞退なんだろうなぁ、、、
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/088d2f06b3aeeadca3fd04bb68d713d6bb81966a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]