広陵高校(広島)は、今年1月に野球部員が関与した暴力事件をきっかけに、夏の甲子園大会出場を辞退することを決定した。10日にはその辞退を発表し、その背景には複数の野球部員が関与した暴力事件がある。出場辞退後の11日、学校周辺ではパトカーが複数台巡回し、グラウンドでは部員たちが練習に取り組んでいる様子が見られた。また、学校法人広陵学園の事務局長は、広島県警の捜査により、同校の寮に爆破予告が届いていたことを報告。
正門には「祝 甲子園出場おめでとう」と書かれた垂れ幕が掲げられていた。
広陵高校の甲子園出場辞退は、何もかもが不安定な状態で、学校側の対応の遅さが問題です。暴力事件が発覚し、その後の対応も後手に回るばかり。爆破予告が届いたことを公表するのは適切かもしれませんが、その後の安全対策がどれほど十分だったのかは疑問です。いま、学校としては生徒たちに対して責任を持ち、適切な指導と監視体制を強化しなければなりません。もっと明確な方針と透明性を持った対応が求められる状況です。学校や関係機関は、今後も状況をしっかりと見守り、問題解決のために最善を尽くす必要があります。
ネットからのコメント
1、第三者委員会が適正な調査をすること、その結果を随時公表することを条件に、もうこうして選手を追いかけまわすようなことは慎むべきだと思います。
寮に関しては、夏休みでもあり閉鎖して、暴力事件に関与していない選手はいったん親元に返した方が私はいいと思います。
2、他の記事で見たが、「学校に爆破予告が有り、身の危険を感じた為に出場辞退」と有ったが、被害者の元野球部員や家族はどの様に感じているかな?まるで学校側が被害者で有ると言っているように聞こえる、ちょっと世間とズレが有るように感じるが.....
3、第三者委員会の調査が終わって追加の処分の可否が出るまで野球部全体の活動自粛すべきだと思う。部員達は第三者委員会の聞き取りに対して素直に正直に応じて欲しい。
4、暴力事件は学校だからといって内部調査ではなく警察に調べてもらった方がよいと思う、学校や第三者機関では調査は無理だと思う、そうすればSNS騒動も起こらないのでは、もうそういう時代でしょう、暴力を受けたらすぐに警察を呼ぶ、交通事故にあったら警察を必ず呼ぶようにしましょう
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/92e4b47bd14a88afb53acc2828a43051667cc09a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]