事件概要:2025年8月5日午後9時50分、東京都文京区の東京大学敷地内で、「友人が煙突に登ったままいなくなった」と110番通報があった。警察が駆けつけると、工学部の7階建ての建物地下1階で、煙突内に転落したと見られる女性が発見された。女性は意識不明の状態で救急搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。煙突は屋上から突き出ており、地下1階に続いていた。
女性は中国籍の30代で、大学関係者の友人とともに屋上に登り、1人で煙突に登ったとされている。
コメント:この悲劇は、単なる不注意では済まされない問題を含んでいます。東京大学の敷地内における管理体制の甘さが浮き彫りになった瞬間です。煙突という危険な場所が、そのまま放置されていること自体が許されない。特に教育機関である大学の敷地内で、適切な安全対策がなされていないことに強い疑問を感じます。
まず、屋上や煙突への立ち入りに関する規制を強化するべきです。アクセスが容易な危険箇所はしっかりと封鎖し、無断で登れないような仕組みを作る必要があります。また、学内外から訪れる人々に対して、安全教育や注意喚起を行うことも欠かせません。そして、最も重要なのは、このような悲劇を繰り返さないために、大学側が責任を持ち、敷地内の安全管理体制を抜本的に見直すことです。
命を失ったことの悲しみを思うと、その後に続くべきは安全確保の強化であると、痛切に感じざるを得ません。
ネットからのコメント
1、大学関係者の友人と言う事は東大生ではないのか…亡くなられているのでこういう事言うのは不謹慎だとは思うが、そんな夜に学内に入った上に事を起こして大学にしてみれば本当にいい迷惑だよ
2、東大工学部の建物の煙突内に落ちて亡くなった女性と大学関係者の友人の2人が、なぜ何のために夜の9時過ぎに屋上に上がったのでしょうか?一体そこで何をしていたのでしょうか?いろいろと気になる事や疑問がありますけど想像しても分かりませんし無駄だと思います。結局は、一緒にいた”大学関係者の友人”からその行動目的や女性が1人だけで煙突に登った理由などを警察が聞き取りするしかないですから、続報を待ちたいですね。
3、大学関係者が夜中に屋上に侵入出来て登れるような煙突があると、、母校では屋上ドアは施錠でしたし指定時間過ぎたら校外に出されてましたがなぜ登ったのか、何かしなくてはいけなかったのか 未成年でもないのに
4、この暑い時になんでわざわざ煙突に?東大は何時でも屋上の出入り可能なのですね。私の高校、大学、マンションは何かある時しか開放していませんでした。飛び降りがあったし。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22e345ed39857bd31a08da182b48a413dc93d3d5,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]