2025年8月、マクドナルドのハッピーセット「ポケモン」キャンペーンが、全国的な物議を醸しました。購入特典の「ポケモンカード」が、配布初日の8月9日に早期終了を告知され、SNSで購入希望者が殺到し、食品が放置されるなど混乱が生じました。この調査では、キャンペーンの準備不足や一部購入者のモラル問題が原因とされ、約半数の消費者が企業への好感度が下がったと回答しました。
企業の対応とキャンペーンの仕組みに対する不満が強まりました。
この問題の背景には、人気キャラクターとのコラボが恒例となる一方で、販売管理の甘さが浮き彫りとなっています。企業側は一部の購入者の行動に責任転嫁することなく、今回の騒動を乗り越えるために具体的なアクションが必要です。まずは、キャンペーンの認知度だけでなく、参加への条件と供給管理を適切に設計することで、消費者の信用回復に努めるべきです。また、実施するイベントの需要予測をしっかりと行い、予想以上の反響に対処できる体制を整えることが求められます。さらに、消費者のモラルや行動も考慮し、不当な行動を封じる仕組みの整備は欠かせません。今回の結果は、企業が顧客の期待を裏切らない製品提供を求められる時代において、適切な準備が如何に重要であるかを痛感させられるものであり、今後の企業運営にとって重要な示唆と言えるでしょう。
ネットからのコメント
1、好感度が下がるも何もマクドナルドはアメリカ企業。日本的な道徳心はなくただ儲かれば良い白人が考えた資本主義の最たる企業。年齢制限のあるお子様向けメニューでは無く転売目的で自社製品のバーガーが廃棄される事が分かってても中華系転売ヤーに販売するのだから。日本国内ではこの様な商売が出来ない様にして貰いたいし日本人は100均とか使い捨てより良いものを大事に長く使う文化を思い出して欲しい。
2、もともと良いイメージはありませんが、さらに悪化しましたね。近所のマクドナルドは土日・祝日はいつもドライブスルーが混雑してて溢れた車でバス通りまで渋滞してるのに、ちいかわにポケモンと普段以上に酷かった。近所迷惑なので現場で捌ききれない企画するのほんとやめてほしいです。転売ヤー前提に転売企画で儲けたいなら日本法人でやらないで、中国か他の国に行ってくれませんかね。それかハッピーセットじゃなくて期間限定品のセット1000円前後する商品につければよいのではないでしょうか。誰もハッピーにならないハッピーセットって、本末転倒だと思います。
3、なんか嫌なのは自分達が好きで食べているマックのバーガーやポテトが心ない転売ヤーに捨てられているのに、マック側は悔しくないのだろうか?たかだかポケモンのおまけに自社製品は捨てられている事にもっとプライドを持って欲しい。マックがおまけに負けているとか情け無い限り。おまけなんか関係なくマックのバーガー好きで食べているお客さん今回の騒動凄い嫌な思いしていると思います。
4、あのフードロスの現場見たら、それに対して何も手を打たないで、更にワンピースカードまで計画していたのは、幻滅しましたね。中止になったとは言え、結局、何処かで実施するのかと思うと、製品を買う事により、それに協力するみたいな感じがして、しばらく考えてしまいます。日本人は、食べ物に対して、昔から残さないと言う教育と勿体無い気持ちを持っています。(それ以外の方はどうか知れませんが)だからあの写真は衝撃的でした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b60dc250e42d11f9e986942924090ad010843305,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]