事件概要:2025年の参議院選挙で、石丸新党の「チームみらい」が初挑戦で1議席を獲得した。この党は、開成や東大出身者を中心に構成され、超一流企業での経歴を持つ人物が多い。選挙中、彼らは「SAPIX生まれ、東大育ち、賢い奴は大体友達」と揶揄され、特に東大卒の「内部生」による選民意識が批判される一方で、彼らのスタイルが一部の支持を集めた。
しかし、批判的な声も多く、特に東大卒の人々の間では「内部生」と「外部生」の格差に対する不満が噴出し、その差が選挙後に社会的な対立として浮かび上がる結果となった。
コメント:「チームみらい」の構成員は、名門校出身者が圧倒的に多く、その中でも「内部生」として育った人々の特権的な立場が、他の学生たちとの間に深い溝を生んでいる。東大のキャンパス内で感じられる格差は、就職活動や社会に出てもそのまま引き継がれ、社会的な不公平感を強く感じさせる。このような格差構造が今後どれだけ改善されるのか、まさに重要な課題である。東大という制度そのものに対して、選抜や教育のあり方に根本的な見直しが必要である。学校外部と内部での圧倒的な差をなくすためには、学外からの支援制度を強化し、エリート養成だけでなく、平等な機会を提供する改革が必要だ。
さらに、入試や進学制度の透明性を確保することで、将来の世代がより公平に競争できる社会を作るべきだ。
ネットからのコメント
1、たしかに私立出身で既にある程度知り合いがいる連中はそこでつるむのはわかるし、大学1年の段階でどういう業界に就職したいと明確に言ってる人もいるし、地方出身者からするとなんか価値観含めて全然違うなと思うこともあるが、結局は本人のコミュ力とかキャラ次第だと思う。何をもって成功とするかは人次第であるし、大学の博士課程とかに進んで研究者になるような人材は実は地方の公立校出身者の方が多い。あと、チームみらいの安野さんは、あえて政治の世界に入って日本を変えようとしているわけで、応援している人の方が多いと思う。この記事はいったい何をいいたいのか、単に卑屈になった日との感想を書いているのか、よくわからない。
2、人生、社会に出れば、学歴など通用しない場面が多々ある。それはやはり現場感覚とか、どんな仕事でもやってやるといった不屈の心で仕事をしている人が勝ち取っていくもの。確かに高学歴の人はさまざまなことに対応できるだけの学力や応用力もあるのだと思うが、社会に出てからは臨機応変さ、協調力、ときには自分が折れることも必要だ。
そういうところを経験しなければ、社会を生き抜いてく力はなかなか育たないのだと思う。話は記事に戻るが、チームみらいは確かにエリート集団仲間でキャリアも言うことない、しかし政治に関わるために今の問題をきちんと捉え、1議席を取れば、それが実現できるという確実な目標を持って訴えた。そこが有権者にも受け入れられたところだ。しかし、再生の道はキャリアは凄いかもしれないが、党としての政策能力が見えず、何を政治でやりたいのかという問題意識が低すぎたということだ。
3、A氏も相当の努力を重ねて東大に入学したのだろう。だが、新しい環境では、既存の人間関係にうまく溶け込めず、孤独を感じたということなのだろう。よくある話だ。新参者はどうしても「異物」と見られがちだ。しかし、そこでこそコミュニケーション能力を発揮していれば、人脈を築くチャンスにもなり得た。たとえば、サークル活動やちょっとした雑談からでも関係は築けたかもしれない。デール・カーネギーは「他人に関心を持て。そうすれば、二週間で一年分の友を得られる」と述べている。
心を開けば、相手も応えてくれたんじゃないだろうか。
4、どこの高校出身かというより、入学後の生活について 明確なイメージがないとうまく波に乗れないんじゃないのかな。息子はキラキラ系難関校ではありませんが、浪人中に現役で合格した友達から話を聞いて、大学生活に対しかなり高い解像度をもっていました。ひときわ大声で「めいもーん」とやられたようですが、気にしている様子はなかったですね。司法試験は 灘の仲間にいれてもらい一緒に勉強したようです。居酒屋でバイトをして、店長から東大生のくせに…とイジメられたらしいし、時給のいい塾講バイトはサピか鉄緑出身じゃないと回ってこないと悔しがっていたし、スーパーの品出しバイトもしてました。予備試験の勉強をしながら そんなバイトをしている子は皆無なので、就活でめっちゃキャラ立ちしたと喜んでいましたよ。「こいつ、面白い」と思わせる何かがあれば大丈夫だと思います。気後れせずに ガンバレ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d55b4b7cfd714fe4cef26d9a4bd7f3da137e1f8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]