事件概要:2025年8月8日、YOSHIKI(X JAPAN)は自身のX(旧Twitter)アカウントで、TBS系アニメ『ダンダダン』第18話で使用された楽曲「Hunting Soul」について疑問を呈した。この曲はX JAPANに似たロックスタイルで、劇中のキャラクターHAYASiiが歌唱。YOSHIKIはこれを知り、「X JAPANに聞こえない?」と投稿し、スタッフからの緊急連絡を受けたことを報告。
さらに、著作権侵害の可能性が指摘され、関係者との話し合いが進められることとなった。翌9日、YOSHIKIは進展を報告し、「アニメファンとして前向きな方向に進むことを願う」と述べた。
コメント:今回の件は、アニメ制作側と関係者間で事前の連絡不足が原因となったと思われる。著作権侵害の可能性が指摘されたことで、関係者同士の対話が必要となり、ファンや関係者の間でも混乱が生じた。YOSHIKIの不安と驚きは理解できるが、事前に連絡を取り合うことの重要性を改めて感じさせる出来事だ。今後、このような問題を未然に防ぐためには、制作側と権利保持者とのコミュニケーション強化が必須であり、ファンにも情報の正確な伝達を求めるべきだ。
ネットからのコメント
1、このアニメを見たことが無かったですが、ニュースを聞いて初めて動画でPVを見ました。
たしかにXが歌ってそうな音だったり歌い方だとは感じましたがパクったとか真似したというよりはXに対するオマージュだと思います。そこに弁護士がでてきて著作権侵害がとか、関係者から事前に一言あってもいいとかなんだか心が狭いと感じてしまいました。
2、前向きもなにもYOSHIKIさんが勝手に騒いで大事にしただけなのに……。プロデュースもしてるのに著作権に対して理解もないようで、名ばかりなんだろうなぁと別の意味でガッカリしました。普段から事務方に任せ切りなのであれば、SNSで一方的に難癖つける前に事務方に確認すれば良かったのに。
3、私はとりわけX JAPANファンではありませんが、その存在と軌跡に尊敬の念はあります。「劇中歌がX JAPANに似ていたとしても X JAPANは多くの音楽に影響を与えて、その上で真似たところでやはりX JAPANには敵わない、それが本物ですから」くらいな、おおらかな気持ちで受け止めてほしいなと思います。
4、そもそも楽曲の権利者でもないYOSHIKIに対してなんでYOSHIKIの弁護士が「著作権侵害かもしれない」なんて連絡してくるのかが意味不明仮に連絡してきても「いやあの曲ソニーの管理なんでこちらに言われても」で済む話弁護士からの連絡ってのが本当にあったかどうかは知らないけど結局は御本人が不快に思ってSNSでお気持ち表明しなければここまで騒ぎは大きくならなった
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/67bf89ed48c9f46548353586a459dda13dfc037f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]