2023年8月16日、福井で開催されたアスリートナイトゲームズにおいて、男子110メートル障害の決勝で村竹ラシッド選手が12秒92のタイムで日本新記録を樹立しました。この記録は従来の記録13秒04から一気に0秒12更新し、村竹選手は初の日本人12秒台の達成者となりました。世界歴代11位、アジア歴代2位に位置し、今季の世界2位のタイムを出した村竹選手は、パリ五輪の金メダル候補として期待されています。
また、指導者の山崎コーチは12秒8を目標に掲げ、さらなる高みへの挑戦を続けることを宣言しています。
村竹選手の驚異的な記録は、日本陸上界に新たな希望をもたらしました。彼の飛躍は、努力と可能性の結晶であり、スポーツにおける個人の力を讃えるべきです。同時に、この記録は陸上競技における長い歴史の中での特筆すべき瞬間を示しています。陸上競技は個人の奮闘が国家の誇りとなる瞬間を生み出すことがあります。村竹選手の記録は、その一例であり、彼のような選手が続くことで、日本の陸上界全体がより高みを目指す契機となるでしょう。
彼の成果を祝福すると共に、スポーツ全体が成長と挑戦の力を具現化する場であることを忘れず、次世代の選手たちへの指針を示し続けることが重要です。村竹選手のような先駆的な存在が、常に新たな目標を追求することで、スポーツ界は明るい未来を築けるのです。
ネットからのコメント
1、恥ずかしながら陸上競技の記録に疎いもので、こうやって100メートルの記録に換算して傑出度を見せてくれるととてもわかりやすくてありがたい改めてとんでもない記録ですね追い風などの好条件もあったにせよ短距離で0.12秒も縮めるのは驚異的です。おめでとうございます一気に世界のタイトルが見えてきましたね
2、陸上競技には10種競技などで記録を得点換算するときなどに使用されるスコアリング表というのがあります。 違う各種目の記録がどのくらいのレベルになるのか参考になります。 村竹選手の記録は1119点。 100mにしたら9.91に相当します。 もっと騒がれてもよい大記録です
3、日本の短距離界のトップレベルはハーフの方が多いですね。国内の人口比率から言ったら異常なくらい突出してると思う。遺伝子的血縁が離れている人同士の子供は、特異な優れた才能を持つのだろうか?大昔の日本の田舎でも、旅人の遺伝子を欲しがったようなお話もあるけど、やっぱそうなのかな。
4、とんでもない記録が出たものですね。
今までの日本記録が13.04ですので、0.12秒も更新したわけです。今までの直線でのスプリント種目の更新は、0.01や0.02の更新が当たり前でした。0.12の更新は稀です。しかし記録と勝負は別です。世界陸上には12秒台の猛者が何人も参加します。過度な期待は選手を押し潰します。彼がベストの状態でレースに参加出来れば良いと思っています。※0.1→0.01、0.02→0.02に訂正しました。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/05dd5282f16dd50021bee8496fb79474f70619e9,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]