2023年10月20日に放送されたABEMA「Abema Prime」にて、実業家のひろゆき氏が出演し、タレントのたかまつななの事実婚についてツッコミを入れました。たかまつはマッチングアプリで知り合った元官僚の一般男性と事実婚を発表しましたが、ひろゆき氏はその形式に疑問を呈しました。彼は、自称するだけの事実婚は法律的な手続きを伴わず、婚約と何が異なるのかと問いかけました。
たかまつは、選択的夫婦別姓が導入されるまでこの形が良いと判断したと述べましたが、ひろゆき氏は納得せず、首をかしげる様子を見せました。
ひろゆき氏のツッコミは、事実婚における法制度の欠陥を強調しています。現行制度では事実婚を法律的に認める手続きが曖昧で、公式の婚姻制度とは異なる扱いを受けることがある。この問題はただの個人の選択ではなく、より広範な社会の価値観と法制度の欠陥を示している。事実婚を選択するカップルには公平な法的サポートが不足しており、事実婚の制度に関する認識を深め、公式制度と同等の権利保障を進める必要があります。具体的な解決策として、法的制度の改善や一般の事実婚に対する法的保護の強化、選択的夫婦別姓の実施が求められます。価値観の変化を促進し、個人の選択に寄り添う制度を構築することが現代社会の責任でしょう。
ネットからのコメント
1、正しくは事実婚ではないって事ですね。ところで私は正直、選択的夫婦別姓しなくちゃいけない理由がよくわかりません。必要な所は旧姓を併記できるし仕事も旧姓のままやりゃいいし。今までこれで問題なくやれてこれたならこれでいいと思うし。別姓だと身元を証明しないといけない時戸籍を辿るのがめんどくさくならないかなと。特に急を要する時などは。
2、> 選択的夫婦別姓が導入するまではこの状況がいいよねなぜそうなる笑。いっしょになりたいならそんなわけない。選択的別姓だが世間の風潮はどちらかというと反対の方に翻ってきている。なにも参政党だけじゃない。ひろく支持をうけている高市早苗氏も反対の立場だ。婚姻届を思いとどまってまで別姓にしたいのは何が理由なのかが知りたいわ。
3、旦那も苗字は変えたくなかった。つまり今の制度では双方名字を変えてまで相手といたくはなかった。世の人がその関係に結婚制度の保護を与えるのかってことだと思う。自分は名前にポリシーないので、世がそうならそれに従う。リベラルなわりには、名前という自分で決めたことではないことに固執するんだと普通に?。
ほんとに好きな人と社会的に結ばれるなら名前なんて自分はどうでもよい。
4、いつでも逃げられる婚だね定義もなきゃ縛りもないから、いつでも逃げれる(笑)事実婚って名前はあくまで同棲の延長であって、何もないからいつでも何でも出来る相手が逃げたらオモロイよねぇ何ていうんだろか!? 離婚でもないから解消とか!? 自分に良いように言えるよねぇ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff6d8c1bb8733419aeef6322b7b39525482383c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]