元モーニング娘。のメンバーでタレントの辻希美(38)は、8月8日に第5子となる次女を出産。産後間もないにもかかわらず、彼女の積極的なSNS発信が話題を呼んでいます。9日にインスタグラムで家族写真とともに出産を報告し、14日には次女の名前が「夢空(ゆめあ)」であることを発表。その後も、三男の友達を招き入れるなどの育児活動を報告しました。
彼女のパワフルな育児姿勢や完璧なビジュアルに対する反響は大きく、ネット上では1000件近いコメントが寄せられる事態に。子育て中の母親たちからは、辻のような育児姿勢を期待されることへの懸念の声も散見されています。
辻希美の産後の生活スタイルが注目を集め、多くの意見が交錯する中、私たちが考えるべき問題は夫婦間の役割理解です。辻さんはパートナーの強力なサポートを得て輝き続けていますが、それはすべての家庭に当てはまるわけではありません。むしろ、「夫も家庭内の役割を共有しようとする姿勢が重要」と学ぶべきです。まず、家庭内でのタスク配分を見直すことが不可欠です。夫は妻の負担を軽減するために、積極的に家事や育児に参加することが望ましいです。次に、社会的な育休制度の改善も重要です。ただ会社が制度を設けるだけでなく、実際に利用できる文化を奨励するべきです。
最後に、育児に対する性別の固定概念を捨て、両親ともに育児に関わるための教育を進めることが解決策となります。杉浦太陽のような「育メン」が一部の男性のみの特権ではないことを認識し、家庭と社会で新しい育児モデルを構築する必要があります。これにより、家庭の幸福と夫婦関係の改善につながるでしょう。
ネットからのコメント
1、みんながみんな同じ仕事、収入がある訳では無いので一般人が同じようにしようとするのは無理がある。育休とれる職業かどうかも大きいし、ご飯作ったのを投稿して稼げるような芸能人じゃないからな。芸能人と同じようには無理だけど、お互いに頑張ろうとしたのは認め合う夫婦であればこの先も夫婦続けられると思うよ
2、まぁ、辻ちゃんのところは旦那辻ちゃんには頭上がらんのもあるからだと思うよ。正直辻ちゃんと結婚してなかったら旦那はここまで有名にはなってないだろうし、辻ちゃんの旦那だからこそ今でも芸能界でおれるって感じだろうし、その上子供沢山産んでもらって。そら、頭上がらんやろう。ここでずっと思ってるのがこの間生まれた一番下以外ある程度大きくなって手離れたら、実は旦那が子育ての為に仕事セーブしてただけで、バリバリ実は俳優で演技出来るんですってなったら凄いなとはちょっと心の隅に思ってる。
ただウルトラマン以外知らんのよ。だから今の現状はそら頭、上がらんやろ嫁にって思ってる。
3、ひと昔前の男は子作りは一生懸命やるくせに、生まれたら家事育児ほとんど母親にやらせる人が多かったよね。私の家も母がワンオペでしたし、従兄弟の家や親戚もみんなそうでした。昔は女性が今ほど仕事熱心ではなく、専業主婦も多かったからです。でも今はだいたい男と同じように女も結婚後も働くようになって、家のことは一緒にやっていく時代だと思います。お金だけ運んでこればいい時代は終わった。
4、こうやって叩く人もこの夫婦にとってはアクセス数稼いでくれる存在にしか思ってないと思う。そうゆうのを狙ってあえて注目されてる今にたくさんブログアップしてるんだと思う。賛否どちらにしてもこの夫婦にとってはきっと蜜の味。スマートフォン見ながら2人で思う壺だねーって喜んでいるとみた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0bec4e9832e38ca41d9c53f6d4ca0540a2ab30aa,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]