10月20日に総合格闘家の朝倉未来が自身のYouTubeチャンネルで、弟である海のUFCでの2連敗について語った。未来はセコンドとして試合を見守り、「勝てる試合だったので残念」としながらも、海がすぐに前向きに次の試合の準備を始めたことに安心感を示した。未来は、海が戦っているフライ級の体重が合っておらず、バンタム級の方が適していると考え、自分が以前からアドバイスしていたと明かした。
試合では簡単にテイクダウンを取られる場面があり、体作りや戦い方の改善が必要と指摘した。
朝倉海のUFC2連敗に関するニュースは、弟を思う兄の冷静な分析が光っています。総合格闘技において、階級選びは非常に重要な要素であり、海選手が自身に合った階級で挑戦を続けることは、今後の成績改善につながる可能性があります。朝倉未来が示したような課題の指摘を基に、海選手はより適切な体重管理と戦術を練ることで自身の強みを最大限に引き出し、UFCでの成功に近づけるでしょう。大切なのは失敗を次に活かすこと。どんなに優れた選手でも苦しい時期がありますが、その中で学び、成長していく姿こそが、真のスポーツマンの姿です。海選手の今後の活躍を期待し、応援していきましょう。
ネットからのコメント
1、朝倉兄弟のスタイルと言うか拘りでもあるのか総合試合でありながらもストライカーのファイトスタイルで行きたいのかなまったくサブミッション対策をしないわけではないだろうが街の不良がケンカファイトでのし上がったストーリーを描きたいのだろうか長年MMAを見ているけれど残念ながら立ちが基本のストライカータイプはその打撃が鮮やかに決まる時は勝つこともあるが不発になりつかまる展開になってしまうとモロくもグラップリングしきれずに決められてしまうそれはあのミルコ・クロコップでさえもパンチとハイキックは脅威だったがそれだけでは足りずやがてサブミッションも対応するようになったが特にUFCではまったく結果を残せなかった朝倉海は前回の負けからあまり教訓がなかったのか同じように単純な決め技に負けているようでは一線級相手には難しいとしか言えない
2、階級に関しては確かにバンタムの方がたぶんまだ合ってると思います、ですが、バンタムの上位ランカーを見るとメラブ・ドバリシビリショーン・オマリーウマル・ヌルマゴメドフピョートル・ヤンデイヴソン・フィゲイレードなどの猛者揃いのため、相対的に海選手にとってはフライ以上に難易度の高い階級なのではないでしょうか?いずれにしても、単調な打撃やグラウンドスキルの弱さ、自前で試合を組み立てるためのMMA IQの低さなどを大幅に改善、修正しない限りは、UFCにおいてはどの階級であっても勝利するのは非常に難しいと思います
3、バンタムが激戦区で勝てそうにないから、フライ級にしたと言う話ではないのかな?もし、『バンタム級でなら本領を発揮して勝てる!』と言うのであればバンタムでやってみれば良いのでは?現実問題として、こいつになら勝てるだろうとお膳立てしてもらってまで負けたのだから、極めて厳しい状況にいるのには変わりないしね。ただ、仮にバンタムに上げてそれでも勝てなかったらいよいよ言い訳する部分が無くなるのもまた事実だが。
4、バンタム級の方が適正なのは、UFCに参戦する前から分かっていた事で、単純にバンタム級で契約さしてもらえなかったからフライ級で戦ってるんでしょ?って思う。勝てる試合だったって言うのは相手のエリオットを軽くみてる発言。確かに勝てる可能性がある試合ではあったが、エリオットが見事に試合巧者だった。今のままではバンタム級だったとしても簡単にテイクダウンを許してしまうと思う。2回とも鮮やかに倒されてしまったのだから
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0e19c8422e5ca78adcee3841f69fd25a2a0be7eb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]