動画投稿サイト「FC2」の創業者である高橋理洋被告は、わいせつな動画を不特定多数に視聴させた罪で京都地方裁判所から懲役3年執行猶予5年、罰金250万円の判決を受けました。事件は2013年に始まり、彼と他の数名が共謀し、動画を提供していたことが判明しました。捜査により、当時その配信で約100億円の売り上げがあったとされています。
高橋被告は初公判で起訴内容を認めつつ、アメリカ暮らしから違法であるという認識が薄かったと弁明しました。判決では組織的かつ常習的な犯行であったことが強調され、我が国の健全な性的秩序を害したとの指摘がありましたが、反省の態度や今後の活動停止の約束を受けて執行猶予が与えられました。被告は判決を不服として控訴する意向を示しています。
この事件は動画投稿サイトの運営に関する法規制の甘さと、それを悪用する行為が引き起こす社会的影響という深刻な問題を浮き彫りにしています。特に、不特定多数へのわいせつなコンテンツの配信が健全な性的秩序を害し、利用者や社会そのものに悪影響を及ぼします。制度の欠陥が背景にあることは明らかで、これに対する対応が求められます。まず、インターネット上のわいせつコンテンツの監視と規制を強化することが重要です。
国際的な協力を通じ、他国との法制度を整合させて取り締まりを厳格化する必要があります。さらに、教育や啓発活動を通じて、インターネット利用者への意識向上を図るべきです。事件を通して見えてくるのは、現代社会における倫理観の欠如と法制度の変革の必要性です。デジタル時代において、安全で倫理的なプラットフォーム運営が求められることはもはや否定できない事実です。
ネットからのコメント
1、正直、モザイクなしの動画が手軽に見られる時代においてモザイクの存在意義の方が問われてるかと思う。
昔、ビデ倫にモザイク審査をしてもらうバイトをしていたことがあるけど、殆どが年配のおじいさんばかりだったし、あれって単なる天下り先なだけで自分達の利権を守りたいだけの既得権益そのものだと思う。
2、ホリエモンも言ってたけどアメリカも無修正動画が解禁されている州があって堂々と稼いで納税もしてる。日本はモザ解禁に法律を変えて日本に納税してもらった方がいいのでは?無論、18歳未満の出演者や承諾書が無い無理矢理な出演は禁止だが。
3、そもそもこれくらいで済むなら最初から出頭していた方が良かったですよね。逆に実刑になると思っていたからこそ海外での生活を続けていたのでしょう。日本ってザルって思った人も多々いると思いますが、そうなんです!殺人罪さえしなければザルな国なんです!
4、高橋被告は当時、わいせつ動画の配信などで1年間で100億円近くを売り上げていたとみられています。↑つまりモザイクなしを合法化して国内で商売できるようにすればかなりの税収になるってことだ。政府税制調査会とか何してるんだろうね?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/84e2eba4edf69e1a943753fc90fda965dbb5f84e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]