8月20日、フジテレビ系のお昼のバラエティ番組『ぽかぽか』に、NEWSの小山慶一郎とその姉で料理研究家のみきママが出演しました。初の生放送共演にも関わらず、みきママの高いテンションと破天荒な言動が話題に。番組中のクイズ企画で、漢字を書かず図形を描いたり、お題の「とうもろこし」を答えてしまうなど、ルールを無視した行動をとりました。
弟の小山は、彼女の言動に終始困惑し、スタジオも戸惑いの状態に。視聴者からも否定的な声が上がり、生放送の難しさが露呈しました。
みきママの生放送での振る舞いは、視聴者のみならずキャストやスタッフまでもが困惑する事態となり、その高すぎるテンションは彼女の持ち味であったものの、生放送という場には不向きであることが露呈しました。これに対して、毎回の番組の構成とゲストへの事前準備の不足が表面化したことが問題の本質と言えます。生放送を安心して楽しめるようにするための改善点としては、まずはゲストのキャラクターを深く理解し、番組の流れや役割に合った出演者を選ぶことが求められます。さらに、事前のリハーサルと詳細な打ち合わせを充実させ、予期せぬ言動への柔軟な対応策も準備するべきです。また、視聴者参加型企画の際には、ゲストに適切なガイドラインを提示し、ルールを徹底することで放送事故を未然に防ぎましょう。
今回のみきママの騒動は、テレビ業界が抱える問題点を際立たせましたが、これを契機に、より良い放送環境の整備が進むことを期待したいものです。
ネットからのコメント
1、まだ、お子さんが小さくて、弟さんが有名人だって身バレしていない時に、みきママの料理ブログ見てたけれど、美味しそうなお料理を子供達のために作る普通のお母さん…みたいなブログだったんだよそれが、いつの間にか弟さんのことを匂わせる投稿とか出てきて、自身の離婚騒動、料理の内容も変わってしまった
2、苦手…この人の料理を参考にしようとは思わない。
3、素人のやつ出すなよ。
4、まだお子さん達が小さかった頃のレシピ本がありますが、この頃はお手頃価格の材料で美味しい物を沢山作る!と言う感じで、食べ盛りの男の子二人がいる我が家では随分と参考にさせて頂きました。だけど、いつの間にか平野レミさんとも少し違ううるさい喧しいぶっ飛んだママになり、料理も凄いことになっていて…何か残念です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/91e355a2c8c9ad7736cb234d57c94a4e3c3bffe2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]