事件概要:2025年8月8日、自民党の両院議員総会で、総裁選を前倒しするか否かが決定されることとなった。この判断は、地方組織の動きに影響を与え、総裁選の前倒しが実現すれば、石破茂総理の退陣を意味する。石破総理は、参院選の総括を踏まえ、適切に対応を検討すると述べている。一方、中曽根康隆青年局長は、自民党の状況が続けば国民の支持が離れると危機感を示し、石破総理が自ら責任を取るべきと強調した。
自民党宮崎県連は総裁選前倒しを支持し、国民民主党の玉木雄一郎代表も党内抗争の早急な終結を求めている。
コメント:現状、自民党内の混乱と指導部の停滞が明らかだ。特に、参院選後の総括に時間を要し、党内で議論が紛糾している現状は、国民の不信感を増大させている。石破総理が総括後に判断を下すと言っているが、時間をかけている間にも国政は停滞し、国民の声がますます無視されていく。解決策としては、まず、総裁選を迅速に実施し、リーダーシップを交代させることが必要だ。さらに、党内の対立を解消するために、党規則の改革と党内民主主義の強化を進めるべきだ。最後に、透明性の高い運営と信頼回復のため、党のリーダーはその責任を果たし、積極的に社会問題に取り組む姿勢を見せるべきだ。
ネットからのコメント
1、石破は早く辞めるべきだが、石破のかわりの総裁を選べば自民党の支持が回復するというものでもない。
自らの行いやお金の管理・使い方を正し、国民の負担を軽くし経済を復活させようとする政策を訴え行い、世界で問題になっている移民や外国人問題にきちんと取り組まない限り、自民党に支持が戻る事はない。
2、党員して、総裁選挙は待った無しだと思う。新しい総裁の元に自由民主党の結党に立ち返り、衆議院選挙をすべきだと思う。菅義偉は東京オリンピックの時に陛下の横で観覧して池田勇人首相でもそんな暴挙に出てないのに、岸田文雄ー石破茂と察して知るべしで。本来の保守政党に修正すべきでラストチャンスだと思う
3、一刻も早く「引きずり降ろし」て、次に進んでもらいたい。石破さんとは当然面識もなく個人的な恨みはないが、ここまで見苦しい対応を見せられると、無理矢理にでも引きずり降ろされ、惨めな思いをして悔やんでもらいたい、とまで思わされる様になった。引き際は大事です。
4、民意を無視する政党、政権は必ず民意によって倒れるよ。民主主義の国ならこれは当たり前の事です。石破さんは立憲民主党と組んで、社会主義か共産主義の国にしたいなら別ですがね。応援してるのは左翼の人達だけですよ、もう堪忍して辞任する事です。
新しい連立政権で一日も早く、国内外の課題を片付けて欲しいです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5453057f69bc619ef3f375168ecb37a58939cb2b,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]