ヤクルトは30日、横浜で行われたDeNA戦で2-1で勝利し、8連勝を達成。これにより、ヤクルトは32勝50敗5分となり、最大26あった借金を18に減らした。試合は、山田哲人が通算305号本塁打を放ち、球団記録を更新。アビラ投手は7回を投げて無失点で好投し、4勝目を挙げた。試合は終盤、DeNAが1点を返すも、ヤクルトがリードを守り切り、星がセーブを記録した。
ヤクルトは今季好調を維持している。
ヤクルトの強さが際立った一戦でしたが、特に注目すべきはアビラ投手の安定感と山田哲人の大きな一発です。球団新記録を樹立した山田の打撃はもちろん、アビラ投手の粘り強い投球も見事でした。今後の試合でも、この連勝が続くことを期待します。
ネットからのコメント
1、強くなったな。本当に。実況の言う通り本当に紙一重の試合だった。アビラは球数少なく7回までよく投げた。四隅にしっかり球を集めてピンチをしっかり凌げた。次回登板にも期待が募る。8回送りバントをサードでアウトにしたこと。9回古賀が内角をずばずばせめて素晴らしい駆け引きで本当に痺れた。こう言う試合を勝ち切れること。細かいところが本当に強くなった。哲人ナイスホームラン!!守備も良くなってきて夏の哲人が戻ってきたかな。
明日以降も期待!明日は中村。前回登板打たれたことをどう活かしてくるか。そこらへんドラフト一位なりの修正力に期待したい!平良の低めのたまに振らされないよう、浮いてきた球をしっかりと捉えよう。絶対CS行くよ!がんばれスワローズ!!
2、スワホー!今日はアビラのピッチングに尽きる。素晴らしいピッチングだった。球威もあったし、なによりコントロールがすごく安定してた。ランナーを背負っても攻めのピッチングでほんとによかった!これからのピッチングも楽しみ!そして哲人の球団新記録の305号HR!完璧だった。哲人の状態は上がってると思う。ここ何年か苦しんでるけど最近は足の状態がいいのか守備、打撃共に哲人らしさが戻ってきた!ほんとに嬉しい!内山もナイスバッティングだったね。新しい燕の3番はほんとに安定してる。岩田、赤羽、内山の並びはいいね!8回、9回と中継ぎ陣よく踏ん張った!特に8回は赤羽の守備の良さが光った!ほんとに打ってよし、守ってよし!ヤングスワローズの活躍は見ていて幸せになる!8連勝!勢いが止まらない!!明日も勝って、最高の形で阪神に挑もう!中村は固くならずにいつも通りのピッチングを期待してます!
3、接戦に強くなったねぇ。こう言っては大変失礼なんだが、アビラが予想外に良かった。球数少なかったし、完投も狙えたんじゃないかね?これほどのピッチングができるなら充分ローテを任せられる。大西含めて欲しいところで併殺とれたし、今日は投手陣と守備で勝った試合。なかなか得点できない試合でも、強いチームのような勝ち方で8連勝。この雰囲気と勢いを大事にしてほしい。
4、3位まで6.5ゲーム差か。5位まで10ゲームあった時が嘘かのように一気に縮まってきた。阪神が今の調子で勝ちまくっていき、ヤクルトが阪神に競ることが出来れば、奇跡のクライマックスがありえるかもしれない。明日の中村が好投して、勝つことが出来るとすると、手駒が揃ってくる。諦めてはいけないと教訓になるような毎日です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/502dad1cc863b9c4f41e2882b62b0bb3bf2af125,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]