事件概要:2024年5月、新宿タワマンでガールズバー経営者の女性が50代男性に刺殺される事件が発生。その後、静岡のガールズバー店長が常連客に刺殺されるなど、同様の事件が続いている。これらの事件は夜の店に限らず、身近な場所でも発生している。岡山県のコンビニ店員西島優花さん(25歳)は、レジでの接客をきっかけに、男性客から執拗に付きまとわれ、身の危険を感じる事態に直面した。
また、他の女性たちも、恋愛感情をこじらせた男性による接触や強引なアプローチに苦しむ実態が報告されている。この現象は、男性が「客だから許される」と勘違いして、女性に対して異常な行動をとることが原因となっている。
コメント:近年、店舗や公共の場での一方的な好意の押しつけが女性にとって深刻な問題となっている。接客業に従事している女性たちは、仕事の一環として行う業務に過ぎないはずの対応が、男性客に誤解され、執拗なアプローチに変わることが多い。この問題は単なる個別のケースにとどまらず、社会的に広がっている。まず、こうした行動が“好意”として許されるべきではないと理解すべきだ。公共の場や仕事場での適切な距離感を保つための教育や、企業側の対策が急務である。
また、個別の女性がこのような問題に直面した際、彼女たちが安心して助けを求められる環境を作ることが重要だ。
女性従業員に対する保護措置や、男性客に対する厳格な対応が欠かせない。対策として、接客業界におけるトレーニングの充実や、問題発生時の迅速な対応策の整備が必要だろう。
最も根本的には、男女のコミュニケーションにおける適切な理解を深め、強引な接触が許されないという共通認識を広める必要がある。人と人との距離感を守ることが、すべての人にとって安全で快適な環境を提供する道となるだろう。
ネットからのコメント
1、コンビニでバイトをしてた頃、商品陳列している時とか、お釣りを渡す時に突然手を握ってくるお客さんとかいた。かなりの頻度で。一緒にアルバイトしていた人なんかは、出待ちされて店の前でいきなり声をかけられていた。接客じゃなくても大学のサークルでも、笑って挨拶をしたりとか、飲み会の時とかに食事を取り分けてあげただけで、その男子から私が好意を持っているって言いふらされた事がある。普通にコミュニケーション取っただけなのに。何か女性との距離感が、ゼロか100しかない男性っている。女性にもいるかもだけど。
2、男の劣情を利用して稼ぐ仕事ならば、ある程度はやむを得ないだろう。
普通の仕事だって、モンスタークレーマーの様な輩がいるのだから、風俗関連の飲食業ならば、この手の輩はいて当然だし、そこを上手くやるのもスキルなのでは。それが嫌もしくは出来ないなら、男の劣情や恋愛感情を利用する業種を避けるしかない。ただ、一般飲食店や一般のお店となると話は違う。本当に怖い思いをされているのは、想像に難くない。度を超す相手に対しては、何とかお店側で守ってあげて欲しいと思う。
3、飲食店勤務です。30代旦那子供有りそれを知っていて尚、50代男性が粘着質。(時に介助が必要な人)仕事で優しくしていた、お話していただけ(世間話)。私が帰る時間を知り、その30分前に来店する事を繰り返すように。私の接客を良く思っていただけていると思っていたけど、遂に面と向かって可愛いと言われた事で怖くなる。時にボディタッチ。別の日、作業をしていてホールへ出なかった日、会計時に俺を避けてるよね?と言い出す。私が貴方の接客をしないとならないルールが存在していたらしい…と恐怖増。更に別の日、そのお客さんへわざわざ私から声かけは辞めてホール担当を別の人に変わって貰う。
なるべく接触を避ける。こちらは、怖さしかなくて仕事の時間を短縮するように。数ヶ月来なくて安心していたけど、違う時間にちらほら来店していると聞いた。遂に、私のいる時間に来店。2週連続で来た。辞めるしかないか。
4、確かに一定数いるよね。営業スマイルを「自分に好意を持っているのでは?」って勘違いするガチ恋客。ガールズバー店員やキャバ嬢や風俗嬢とか本当に大変だと思う。女の子に何かあってからでは遅いから、状況を店全体で把握して、ヤバイガチ恋客は出禁にするなど、店全体で女の子を守る必要があるね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d32796196ab3d49e267c2753dec398430f97bd,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]